なん年ぶりにコケただろう・・・
最近は10キロのランニングがほぼ日課になっていますが、先日なんと!転倒してしまいました(꒪⌓꒪)
小倉北区馬借から門司港駅まで、12キロのランニング途中、点滅信号を抜けようとダッシュしたら見切り発進の車が・・・!
急ブレーキをかけましたが(←私がw)、止まりきれずに派手にコケました☆
でもこの日は、「10キロを60分切ってやるー!」と思っていたのでそのまま目的地まで走り、目的地の門司港駅で患部を確認すると・・・
なかなか派手にえぐれています。
これでズボンが破けていなかったのが不思議です。
何も持っていませんでしたので、そのままJRを使って事務所まで戻り、処置をしました。
数時間後に自宅に帰ってからの状態がこれ。
グロ画像、すみません(ノω<;)
さて、私の今の仕事の始まりは自然療法のスクール。
伝染病、手術を要するもの、緊急性の高い症状以外は、大抵この自然療法で対応できるんです。
そういうわけで、今日はコケてから4日目。
そろそろ私が処置を行った経過を書いてみようと思います。
contents
合成化学物質(お薬など)を使わない、コケた怪我の治し方
フェイスブックでは、この様子をリアルタイムでアップしていました。
そうすると、私の膝の治りが早いので、メッセージで方法を訪ねてくれる自然派思考の方が複数いらっしゃいました。
ありがとうございます^^
お一人づつに丁寧に解説するものでもありませんので、それをここでちょっと書いて置こうと思ったのが、この記事のきっかけです。
参考になれば幸いです^^
コケた直後
まずは内観。
すぐに動こうとせず、打った場所の骨、腱がどういう状態なのかを把握する。
立ち上がってみて、痛いながらも関節屈伸できれば、だいたい大丈夫。
外傷の処置
自宅に戻って、最初の処置をした状態です。
砂や土などがついていれば、水などで流します。
その後、以下の方法で適切に処置し、密閉しないようにふんわりとガーゼとテープを使って保護します。
すぐに処置する物を持っていれば処置しますが、ない場合は仕方ないので(笑)、できるだけ早く帰って処置しましょう。
使うもの
- 植物油(なんでもいいけど、今回はたまたまマカデミアナッツオイルだった。)
- ティーツリー精油
方法
手のひらにティーツリー精油を1滴垂らし、さっと手のひら全体になじませる(濃くしないため)。
そこに植物油を1円玉大にとる。
患部の体液が流れなくなって来たらそれをそっと押し当て、オイル保護。
ティーツリーは抗菌作用に優れるので、これで消毒がわりにも。
あとは服などに擦れないよう、簡単な保護をしておく。
2日目以降
二日目の様子です。
この時点では、患部もまだ赤みがありますが、四角く赤いのは完全にテープ負け(笑)
これは仕方ないですね・・・
さて、ここからは精油をラベンダーとローズマリーに変更し、1日に2回はオイルを塗布して新しく保護を。
また、このブレンドは3日目以降でマッサージオイルとして数日間使うので、30mlくらい作っておくと良いです。
1日目と同じ方法で患部をオイル保護しながら、常に内観し、炎症の引かせどきを見極めます。
※炎症は、体が治ろうとしている機序なので、最初から無理に引かせようとしないこと。(←ここが病院と違うとこね)
赤みが引いて来たら引かせどき。(大抵3日目以降。)
ローズの芳香蒸留水を患部を含め周りにも数回に分けて浸透させる。
そのあと作っておいた上記マッサージオイルで、足全体の体液を流す。(やり方はトリートメント講座にでも来てね♡)
3日目以降
3日目、足全体を入念に、特に膝のお皿周りを入念にマッサージした直後です。
1日に数回、ローズの芳香蒸留水浸透→マッサージオイルで体液を流す→オイル保護やりかえます。
これを治るまで繰り返します。
4日目の様子は次の写真。
炎症を引かせる作業を行うと、一気に引きますね。
以ーーーー上☆
なお、最初の段階で腫れが異常だったり、関節が動かず骨に異常がありそうなら、もちろん最初からすぐに病院へ行って下さいね^^
あ、忘れてた!
栄養素のこと
ミネラル、ビタミン、プロテインをいつもよりも多めに摂りましょう(^o^)/
- ミネラル・・・炎症によるむくみを解消する
- ビタミン・・・炎症により消耗するので補充
- プロテイン・・・新たな細胞を作るために必要
本日のまとめ
「むやみに薬に頼らなくても、自然の力で回復させることができるケースが多い。」という事を意識しておきましょう。
本来、全ての生物には「自然治癒力」が備わっています。
- 自ら治ろうとしている体の働きを邪魔しない事。
- 自然治癒力を発揮できるような体づくりをしておく事。
- 不自然なものはカラダに入れず、カラダ本来の力を発揮できるように整える事。
ケガでも病気でも、伝染病や手術を要するもの、緊急性の高い症状以外は、大抵今日のような自然療法で対応できることを知って頂き、ご自身が持つ自然治癒力を発揮できるような生活=健康美生活を身につけて頂く事を切に願います。
いつもありがとうございます。
□■ご案内■□
このような「健康美生活の作り方」について、具体的な方法をお伝えするレッスンやマンツーマンサポートを行なっております。こちらも是非よろしくお願い致します。
健康美生活を身につけるための本格的なプロによるマンツーマンサポートです。まずはお試しカウンセリングをどうぞ。お試しカウンセリング90分3,000円〜。
ハーブやアロマを使った楽しいワークショップやハーブティーのブレンド体験など、初心者さんでも楽しめる講座をご準備しております。受講料2,000円〜。
日本アロマコーディネーター協会、日本メディカルハーブ協会、ハーブティーブレンドマイスター協会の資格取得のためのカリキュラムを学ぶ事ができます。プロになりたい方は必見です。

杉原 美保

最新記事 by 杉原 美保 (全て見る)
- 緊急事態宣言に伴い、ノンストップ営業中! - 2021年1月15日
- 年越しオードブルご予約受付中 - 2020年11月22日
- 夜も定食キャンペーン、継続決定! - 2020年11月22日