みなさま、ナチュラルライフを楽しんでいますか〜♪
ディア・ナチュラルではハーブやアロマをたくさん楽しんでいただくためのお手軽講座を多数ご準備しておりますが、今日は中でも先日の「ハーブ&アロマ体験ワークショップ(お持ち帰りあり)」で作成した「バスソルト」のご紹介をしようと思います^^
バスソルトって何?
毎日のバスタイムって、一人になれる唯一の時間だったり、ボディケアの時間だったりと、人それぞれにゆっくりできる時間なのではと思います。そんな時に、お気に入りの入浴剤を使う方も多いかもしれませんね。
こんなのや、
こんなのなど。(画像はネットからお借りしました。)
でもこれって、一見いい香りがしたり綺麗な色がついたりしますが、実は法律で「ここまで薄めれば直ちに健康被害が出ない」という濃度に薄められた有害化学物質が使われていたりします。
そういった製品よりも、安全な天然物で手作りしてみましょう!
ということで、そんな安全な材料で作った入浴剤が「バスソルト」。天然の塩とエッセンシャルオイルを用いて作る安全な入浴剤です。
作り方
まずは材料を揃えましょう。
・天然塩
アロマショップや通販などで購入できます。
・エッセンシャルオイル
専門店や信頼の置けるメーカーのものを通販で買うこともできます。
・お好みでドライハーブ
プレゼントにしたりするなら、少しハーブで飾っても可愛くできます。オススメはローズやラベンダー、カレンデュラなど。
以上、材料はこの3つがあればOK。なにも合成化学成分は使いません。
作り方
一回ぶんの作り方を書いてみます。
1.容器にレンゲ1杯ぶん程度の天然塩を準備します。(約30グラム)
2.1にお好みの精油を5〜6滴入れます。ブレンドして合計6滴でもOK。
3.2にお好みでドライハーブを少々加えます。
4.あとはまんべんなく精油が行き渡るように混ぜれば出来上がりです。
写真はイランイランの精油を使い(香りは写真じゃ分かりませんねw)、ドライハーブにローズとラベンダーを加えて作ったものです。天然塩はそのままでもミネラルの色が残っていて、含有ミネラルの種類によって色が異なります。写真のようにピンクのもの、もっと赤が強いもの、黒っぽいものなど、いろいろありますので好みのものを探してみるのも楽しいですね♪
ただし、黒っぽいものは硫黄が混ざったものなので、もちろん硫黄臭がします。エッセンシャルオイルを入れるとちょっと香りがおかしくなるのでご注意ください。温泉ぽいのがお好きな方は、黒いソルトにエッセンシャルオイルは使わずにハーブだけを散らしても可愛いです。
使い方は簡単。
お湯を張った湯船に、出来上がって少し馴染ませた(作ってすぐよりも、最低30分ほど時間をおいて精油を馴染ませると良い。)バスソルトを入れ、しっかりかき混ぜて溶かしてからゆっくり浸かります。ドライハーブを使って作った場合は、お茶バックなどに入れてから湯船に入れると、散らからなくて良いですね。
効能
天然塩自体の効能は、何と言っても「保温力」です。そのままのお湯よりも数倍カラダが温まり、持続します。そこにエッセンシャルオイルを加えるので、その成分作用も期待できます。以下でオススメのエッセンシャルオイルを書いておきますのでご参考ください^^
◯ぐっすり安眠したい時
ベンゾイン、ラベンダー、ローズウッド
◯のど鼻の調子が悪い時
ユーカリ、レモングラス、ティーツリー
◯リラックスしたい時
イランイラン、パチュリー、オレンジスイート
◯リフレッシュしたい時
オレンジスイート、サイプレス、ジュニパー
注意点
そうそう。
少しだけ使用上の注意点があります。まず天然塩すなわち塩を使っていますので、循環式のお風呂には残念ながら使えません。そんな時には作ったバスソルトを可愛いお皿に盛り、上からさらに精油を垂らして玄関などに置いておくと、芳香剤として使えます。
それから、お肌が極度に弱い方。塩に反応して痒くなるタイプの方も、控えたほうがいいですので、芳香剤としての利用をお勧めします。
おわりに
こんな流れで1時間の体験を行います。興味を持ってくれた方、詳細ページはこちらとなります^^
この講座では、他にも6種類の楽しくて可愛い体験内容をご準備しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ということで、今日はバスソルトの作り方について、講座のご紹介も兼ねて書いてみました。
いつもありがとうございます。
□■ご案内■□
このような「健康美生活の作り方」について、具体的な方法をお伝えするレッスンやマンツーマンサポートを行なっております。こちらも是非よろしくお願い致します。
健康美生活を身につけるための本格的なプロによるマンツーマンサポートです。まずはお試しカウンセリングをどうぞ。お試しカウンセリング90分3,000円〜。
ハーブやアロマを使った楽しいワークショップやハーブティーのブレンド体験など、初心者さんでも楽しめる講座をご準備しております。受講料2,000円〜。
日本アロマコーディネーター協会、日本メディカルハーブ協会、ハーブティーブレンドマイスター協会の資格取得のためのカリキュラムを学ぶ事ができます。プロになりたい方は必見です。

杉原 美保

最新記事 by 杉原 美保 (全て見る)
- 緊急事態宣言に伴い、ノンストップ営業中! - 2021年1月15日
- 年越しオードブルご予約受付中 - 2020年11月22日
- 夜も定食キャンペーン、継続決定! - 2020年11月22日