「おやつ」と「お菓子」は、当然違います。
昔の「おやつ」「間食」は、どんな感じでしたか?
蒸したお芋やトウモロコシやいりこ、果物などなど・・・それから、季節ならではのつまめるお野菜なども^^
「お菓子」を「買う」のは、出来るだけ避けましょう。
「お菓子」を「作って食べる」なら、なんとかセーフ。
特に洋菓子には、小麦粉、トランス脂肪酸、砂糖など、不自然なものばかりが使われています。
気をつけましょう。
「自然の動物である私たちの体内に、不自然なものが入るから病気になる。」
でしたね^^
大事なことは何度でも言います(笑)
未来の笑顔のために大切な、ディア・ナチュラルメソッド三つの柱。
- 悪いものを入れない
- 気をつけていても入ってしまう悪いものを出す
- 良いものを選び補う
おやつから悪いものを入れないように、こういったものも活用して頂きたいなぁと思います^^
というところで、今日は4月25日。
もうすぐゴールデンウィークです。
そんなこの時期にぴったりのおやつ、「そら豆」の茹で方をご紹介します♪
まずは鞘から取り出します
さやえんどうみたいに、背中から開けようとしてもなかなか上手くいきませんw
こうして絞るようにするとバキッ!と外れます。
鞘の中はふわふわで、お豆さんが大切に守られている感じがして。
「植物も生き物なんだなぁ」なんて思う瞬間です。
いきなり茹でないで!
鞘から取り出したそら豆。
いきなりお湯に入れるのもいいのですが・・・・
私はこうして下処理します^^
食べる時に、つまめばピョコンと出てくるので、とっても食べやすくなります。
いきなり歯を立てずに、まずは指でつまんでくださいね^^
切れ目からちゃんと出て来てくれますよ♪
茹ですぎ注意です。
「生煮えだと嫌だな」とか「お腹を壊してしまいそう」と思う方もいらっしゃると思いますが、だからと言って茹ですぎると全く美味しくありません。
生の豆はどれもだいたいそうですが、熱湯に入れて約1分程度で浮いて来ます。それが「もういいよ♪」の合図です^^
旬の季節のうちに是非☆
動画を見てみると、とっても簡単でしょう?
これを文字だけで説明すると、かなりややこしい雰囲気になってしまうんですよね(笑)
というわけで、
まだやったことのない方^ ^
おままごとのノリで、是非やってみてくださいね。
そら豆はカリウム、マグネシウム、カルシウムがずば抜けて高く、食物繊維も豊富。
毎日のおやつにしたいくらいですがそうもいきませんので、せめて旬な時には是非頂きたいものです^ ^
本日のまとめ
さて、ディア・ナチュラルでは、ご家庭で簡単にできる「お母さんの手料理」のおままごと教室を開催しています。
ファスティングや普段の生活において、サプリメントも必要なことはあります。
ですがやはり、食が基本。
おしゃれでなくていいんです。
アクだって、立派な栄養素。
薬食同源っていうでしょう?
家庭のご飯は家族のお薬なんです^^
ディア・ナチュラルは、未来のあなたを笑顔にしたいと願っています。
ディア・ナチュラルは、皆様にとってお母さんのような存在でありたいと願っています。
お母さんは、大事な家族の未来を守りたいから、耳が痛いこと、嫌われるような事でも、敢えても言うんです^ ^
生活改善全般について、自然療法、ファスティング療法、体質改善やダイエットの事なら、ぜひ一度ご相談くださいね(^o^)/
今日もありがとうございます。
□■ご案内■□
このような「健康美生活の作り方」について、具体的な方法をお伝えするレッスンや個別指導を行なっております。こちらも是非よろしくお願い致します。
■実生活カウンセリング
まずはここから、是非試してみてください!
「なぜ痩せないの?なぜ花粉症が治らないの?こんなに悩んでいるのに、どうして・・・」そう思っていませんか?体質改善や生活改善を得意とする健康美生活指導のプロが、あなたのお悩みをお聞きし、改善すべき点をシンプルにお伝え致します。月に一度、振り返りと同時に受けることをお勧め致します。
■ミネラルファスティング
ディア・ナチュラルのファスティングは、酵素ドリンクは使用しません。独自の指導とメソッドで、体質改善やダイエットを成功導きます。最大8キロのダイエット成功例や花粉症、アトピー性皮膚炎の改善例が多数。詳細をぜひ、ご確認ください。
■セルフケアのお勉強メニューを見る
ハーブやアロマを使った楽しいワークショップやハーブティーのブレンド体験など、初心者さんでも楽しめる講座をご準備しております。受講料2,000円〜。
■ライセンス取得メニューを見る
日本アロマコーディネーター協会、日本メディカルハーブ協会、ハーブティーブレンドマイスター協会の資格取得のためのカリキュラムを学ぶ事ができます。プロになりたい方は必見です。

杉原 美保

最新記事 by 杉原 美保 (全て見る)
- 緊急事態宣言に伴い、ノンストップ営業中! - 2021年1月15日
- 年越しオードブルご予約受付中 - 2020年11月22日
- 夜も定食キャンペーン、継続決定! - 2020年11月22日