毎日のお野菜、足りてますか?実は野菜にはファイトケミカルといって、ビタミンやミネラルの他にも抗酸化作用などの体に有用な成分がたくさん含まれています。
そもそも昔、お薬がない時代には薬草で体を整えていたのですよね。それを体系化したものがフィトテラピー(植物療法)であり、また、そういった有用な植物から単離した成分を研究し、科学的に作っているのがお薬です。ですから、健康美を作りキープするためには、植物が持つ成分=ファイトケミカルを上手に食に取り入れることは大切なポイントなのです。
お野菜をしっかり摂りたいですね。
野菜を摂るときに意識することとは?
国の指針「健康日本21」でも、健康維持増進のために野菜を積極的にとることを掲げています。目安は「1日に350g」。ちなみにアメリカでは、「5 disies a day」という運動も随分前から行われています。「アメリカは、戦争ではどこにも負けないが、国民の生活習慣病で国が滅んでしまうだろう」と、マクガバンレポートが作成され、デザイナーフーズという概念もできました。デザイナーフーズというのは、がん予防のために有用とされる食品ピラミッドのこと。
参考画像 デザイナーフーズ(ネットからお借りしました。)
また、日本栄養士会によると、野菜の1/3以上は緑黄色野菜でとるのが良いそうです。ということで、野菜の目安のグラム数を書いてみましたので、まずはちょっと見てみましょう☆
緑黄色野菜:目標1日合計120g~160g
- ほうれん草 1/2把(150~200g)
- こまつな 1/2把(150~200g)
- ブロッコリー 大3房(100g)
- にんじん 中1/2本(100g)
- トマト 2/3~1/2個(100g)
- さやえんどう 10~12本(100g)
その他の野菜:目標1日合計240g~280g
- はくさい 葉1枚(100g)
- 大根 厚さ3~4?p(100g)
- キャベツ 葉2枚(100g)
- かぶ 1個強(100g)
- たまねぎ 中1/2(100g)
- もやし 1/2袋(100g)
例えば350gにするには、
- ほうれん草を1/2把・・・150g
- 白菜2枚・・・200g
意識すると摂れそうな量だと思いませんか?そこで、私と致しましては、調理法も少し意識したいのです。
キレイな野菜を選んで食前に
食前には必ず、生野菜を頂きたいので、このうち半量くらいは生のサラダで。そうすることによって、食物酵素を取り入れることができます。あとは加熱調理でも、さらにたくさんサラダにしても良いかと思います。
外食が多い現代人にとって、なかなか野菜をたくさん摂るのは難しいかもしれませんが、野菜の持つファイトケミカルには、健康美のための成分がたくさん詰まっています。しかも、ビタミンやミネラルなどが完璧なバランスに整った状態で☆
ビタミンやミネラルは、他の栄養素と協力して、私たちの体の中でとても大切な物質の構成要素となっています。
- 例えば活性酸素を消すための酵素にも必要。
- エネルギーを作るためにも必要。
- 免疫活動にも必要。
お野菜はしっかりと摂りたいものです。
ただし、選ぶときには「キレイなお野菜」を選ばないとダメですよ。残留農薬、育てられ方、気にしてくださいね。
ディア・ナチュラルではサプリメントも活用しますが、その理由などのお話はまた今度。まずは食が基本です。きちんとした食材を選び、質の良い食事を意識することが、健康美のための第一歩であることは間違いありません。まずはしっかりと質の良い野菜を摂ることを意識して頂けると嬉しく思います。
そして最後に、「主食」「動物性」「野菜」について、健康美のための食のバランスについて。
「主食という概念を捨てること。米は全体の2〜3割、残りのうちの半分は動物性、半分を野菜に。」
小麦製品?私の持論では、論外です(笑)
ということで、今日は「野菜を摂ることの重要性」「健康美のための食のバランス」についてでした。
今日もありがとうございます。
□■ご案内■□
このような「健康美生活の作り方」について、具体的な方法をお伝えするレッスンや個別指導を行なっております。こちらも是非よろしくお願い致します。
■学びのメニューを見る
「すぐにお薬に頼らない暮らし方」や「ハンドマッサージ」、「ハーブティーのブレンド体験」など、楽しい学びがいっぱい!受講料2,000円〜。
■メールサポート会員制度
月々の会費制で、会員種別は3種類ご準備しております。会員様ならどなたでも、メールによる質問・アドバイスをいつでも受けることができます。一番手軽にプロのサポートを受けることができる方法です。
■健康美のための個別指導メニューを見る
ファスティングの指導や体質改善のための生活の作り方などを個別指導☆まずは実生活カウンセリングをどうぞ。初回は60分2,000円です。
■ライセンス取得メニューを見る
日本アロマコーディネーター協会、日本メディカルハーブ協会、ハーブティーブレンドマイスター協会の資格取得のためのカリキュラムを学ぶ事ができます。プロになりたい方は必見です。

杉原 美保

最新記事 by 杉原 美保 (全て見る)
- 3月22日より通常営業。土日はノンストップ営業です。(5月末まで) - 2021年3月20日
- 緊急事態宣言に伴い、ノンストップ営業中! - 2021年1月15日
- 年越しオードブルご予約受付中 - 2020年11月22日